先週のスワップ変動まとめ
- 今週からトレイダーズ証券のスワップ比較も追加します。トルコリラ円の買いスワップは現時点では最強
- オセアニア通貨ペアはヒロセ通商がベストはかわらず
- ドル円は、クリックとSBIの一騎打ち。セントラルも平均は良い。
トルコリラ円のスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 72.29円 | 87.34円 |
GMOクリック証券 | 88.00円 | 83.33円 |
FXプライム | 83.00円 | 88.26円 |
ヒロセ通商 | 77.29円 | 87.58円 |
SBIFX | 77.00円 | 84.39円 |
セントラル短資 | 72.29円 | 85.98円 |
トレイダーズ証券 | 95.71円 | 96.97円 |

今週からトレイダーズ証券を追加しました。
トレイダーズといえば、なんといっても強力なトルコリラのスワップポイント。90円台がアベレージですので、現時点ではここがベストの口座となります。グラフ上でも飛び抜けた数値になっています。
南アランド円のスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 11.29円 | 11.31円 |
GMOクリック証券 | 16.86円 | 13.17円 |
FXプライム | 15.14円 | 10.11円 |
ヒロセ通商 | 15.00円 | 15.00円 |
SBIFX | 15.71円 | 14.39円 |
セントラル短資 | 11.43円 | 10.40円 |
トレイダーズ証券 | 11.43円 | 10.29円 |

GMOクリック証券とSBIFXが激しく上位争い。15円前後が、最多スワップの目安となっています。
メキシコペソのスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 7.43円 | 11.68円 |
GMOクリック証券 | -円 | -円 |
FXプライム | 15.00円 | 14.79円 |
ヒロセ通商 | 10.00円 | 5.30円 |
SBIFX | -円 | -円 |
セントラル短資 | -円 | -円 |
トレイダーズ証券 | -円 | -円 |

こちらはプライムが首位。メキシコペソ円でも、15円前後が一つの目安になりそうです。
豪ドル円のスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 23.14円 | 28.21円 |
GMOクリック証券 | 30.29円 | 36.35円 |
FXプライム | 29.29円 | 31.77円 |
ヒロセ通商 | 50.00円 | 50.00円 |
SBIFX | 27.00円 | 38.00円 |
セントラル短資 | 31.43円 | 34.80円 |
トレイダーズ証券 | 28.57円 | 28.00円 |

オセアニア系の下落が続いているので、ヒロセの圧倒的優位性が浮き彫りに。さすがの固定スワップです。
NZドル円のスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 24.29円 | 30.83円 |
GMOクリック証券 | 34.43円 | 40.82円 |
FXプライム | 32.43円 | 35.46円 |
ヒロセ通商 | 60.00円 | 60.00円 |
SBIFX | 30.71円 | 41.15円 |
セントラル短資 | 34.57円 | 38.68円 |
トレイダーズ証券 | 34.29円 | 30.86円 |

NZドル円も豪ドル円とまったく同じ勢力図。ヒロセ一択です。
米ドル円のスワップポイント
先週の平均 | 全期間の平均 | |
マネーパートナーズ | 9.14円 | 11.06円 |
GMOクリック証券 | 46.00円 | 43.73円 |
FXプライム | 35.71円 | 37.72円 |
ヒロセ通商 | 5.00円 | 6.26円 |
SBIFX | 46.71円 | 44.57円 |
セントラル短資 | 37.71円 | 40.59円 |
トレイダーズ証券 | 30.00円 | 30.00円 |

ドル円はトレード専用通貨のようなイメージがありますが、口座によってはスワップポイントも優秀です。クリック、SBI、セントラルなら、1万通貨の買い保有で1日あたり40円前後のスワップポイントとなります。
みんなのスワップポイントってどんなメディア?
トルコリラ円、南アランド円、メキシコペソ円、豪ドル円、NZドル円、米ドル円の買いスワップポイントの「先週の平均値」と、「全期間の平均値」を、マネーパートナーズ、GMOクリック証券、FXプライム、ヒロセ通商、SBIFXトレード、セントラル短資、トレイダーズ証券にて計測して毎週公開しています。
計測方法と注意点
- 先週の平均:前週のスワップポイントを集計し平均値を掲載。
- 全期間の平均:2017年9月11日から現在までのスワップポイントの平均値(その通貨ペアを取扱開始後からの平均値。例:FXプライムは2018年1月からの平均値)
- マネーパートナーズはパートナーズFX口座のスワップポイントです。パートナーズFXnanoは対象外です。
- 2018年1月29日より、FXプライムのメキシコペソ円を追加
- 2018年4月1日より、トレイダーズ証券を追加